
2025 NO.37
Menu
街歩きにっぽん
商業の発展にともなう豊かな基盤の上に、多彩な文化も花開いた。日本が世界に誇る「茶道」の基礎を築いた茶人の千利休も、16世紀の堺で活躍した。その影響で茶の湯の文化が浸透し、街には茶とともに供する菓子を商う老舗店が数多く点在する。堺を散策するなら、この街ならではの菓子を味わうこともおすすめしたい。
世界につながる海に面し、数々の文化を迎え入れて発展してきた堺で、進取の気風を肌で感じてみたい。

堺エリア地図
①旧堺燈台②方違神社③大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)④さかい利晶の杜⑤小島屋⑥茶寮つぼ市製茶本舗
●交通案内
新大阪駅から堺駅まで、Osaka Metro 御堂筋線や南海線などを利用して約30分。
●問い合わせ
堺観光コンベンション協会公式サイト
「堺観光ガイド」
https://www.sakai-tcb.or.jp/